用語 | 特徴など | 注意事項 | ||
ロータリーポンプ(油回転ポンプ) | 排気限界は,1 Pa程度まで。 | 排気限界は油の蒸気圧による。従って,排気限界で長時間排気すると,真空容器内は油の蒸気で満たされることになる。 | ||
1気圧の圧力差 | 1cm2 に約 1kg の力が掛かる。 直径 20cm のフランジでは, 1 トンになる。 |
円筒や球形の場合は,構造的に力が分散する。ステンレスの場合,3〜4mm
の厚さでも変形することはない。 角チャンバーの場合は,板を厚くするとともにリブを入れないと変形する。 |
||
黄銅は真空装置内に持ち込まない | 亜鉛の蒸気圧が非常に高い。黄銅の温度が上昇すると,黄銅から亜鉛が飛び出し真空装置を汚損する。 | ねじ類に注意。通常,ステンレス製ねじを使用する。電気製品に使われるネジには,黄銅にニッケルメッキしたものが多く,一見,見分けにくい。 ワイヤーカット加工など試料作製を通して,黄銅が残留することがある。 |
||
試料は素手で触らない | 試料の脱脂・脱水はしっかり行います。 | 1気圧を 100% とすれば,1Pa は0.1ppm に相当する。1気圧の世界で僅かな量でも,真空状態で気体になると,真空度を支配するほどの量になる。 | ||
ICFガスケットの再使用 (銅ガスケット) |
使い方や用途により,数回程度の再利用が可能。 | 交換のめやす:フランジ間の隙間。隙間があれば再使用可能。最大 5 回程度。 | ||
ICFフランジをつぶしたとき PCTの試料容器などに使用 |
IPD ガスケットを使う。 | エッジ外周の斜辺を使うガスケット。 | ||
真空漏れ検査(リークチェック) | リーク量が多い場合 | 目と音で確認。シューとかスーとか空気が入る音がする事が多い。 | ||
電離真空計 | アルコールがリーク箇所を塞いだ瞬間は,圧力が下がるが,その直後に真空容器に入り,瞬間的に蒸発膨張し,圧力が上がる。 | |||
ヘリウムリークデテクター | 低温センターから借用。(直ぐ返却のこと) | |||
補足 | 試料やチャンバー内部からの脱ガスをリークと見誤る場合がある。 | |||
管用ネジ | 機械的接合を主目的とする管用平行ネジ(PF) ネジ部の高密性を主目的とする管用テーパーネジ(2種類) 中真空の領域まで |
テーパーネジ 山が60°のアメリカ規格(NPT) 山が55°のISO規格(PT) |
NPTとPTを合わせる時は、タップ(別売)又はダイスでの加工が必要。 気密性を保つ為にテフロンテープを2巻程度巻き付ける。 締付は,テーパー形状の為ネジ山はすべて奥まで入らない。 |
|
Swagelok | Crawford Fitting社の商品名 | 高圧から高真空までの領域 安価で使いやすい |
フロントフェルールの円錐面をボディ内面に密に接触させることで気密性を確保。 この接触させる力は,バックフェルールがフロントフェルールをボディに押しつけることによって得ている。 |
|
VCR | CAJON社の商品名 | シール性能に優れている 超高真空系へのガス導入配管用継手 |
||
JISフランジ | 従来の型をJISフランジ | 通常はOリングでシール | 高真空までの領域で広く用いられている配管用フランジ | |
ISOフランジ | 改訂後のISO準拠のものをISOフラン | 高真空までの領域で広く用いられている配管用フランジ | ||
ConFlat Flange | Varian社の商品名 | 超高真空領域まで対応できる継手 | ||
クランプ継手 | Leybold-Heraeus 社が開発した規格 |